2022/07/20

🔥燃えつき症候群

勤労意欲が高く、誠実に、かつ活発に働いてきた人が突然、燃えつきるように急速に、無気力状態に陥ることをいいます。体重減少、不眠、抑うつ、全身倦怠(けんたい)感があり、興味や関心が低下した状態を示すことが多くなります。

管理職や専門技術者においてみられる一種の現代病で、社会の生活様式や価値観、技術面の変化が急速で、これに追従することに疲れ果てた状態と考えられます。

うつ病と類似した無気力、易疲労感、イライラ、不眠などの症状を訴えても、抗うつ薬の投与はあまり効果がなく、いまだ治療法は十分確立しているとはいえません。休養すれば回復するわけでもなく、精神療法を含めた人間学的な接近が必要とされます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥COP30、合意文書採択し閉幕 脱化石燃料の工程表は見送り

 ブラジル北部ベレンで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、温室効果ガス排出削減の加速を促す新たな対策などを盛り込んだ合意文書を採択し、閉幕した。争点となっていた「化石燃料からの脱却」の実現に向けたロードマップ(工程表)策定に関する直接的な記述...