2023/05/13

🟧最も長寿な市区町村、男女とも川崎市麻生区 ワースト1位は男女とも大阪市西成区

 厚生労働省は12日、市区町村別の2020年時点の平均寿命を公表しました。最も長寿だったのは、男女とも川崎市麻生区で、男性84・0歳、女性89・2歳。前回調査の2位と4位から順位を上げました。

 厚労省は5年に1回、国勢調査などから市区町村別の平均寿命を推計しています。今回は5回目で、東京電力福島第一原発事故で避難指示区域に指定されるなどした9町村を除く、1887市区町村を対象にしました。

 全国平均は男性が81・5歳(前回80・8歳)、女性は87・6歳(同87・0歳)で、男女の平均寿命の差は6・1歳となりました。男性の2位は横浜市青葉区(83・9歳)で、長野県宮田村(83・4歳)、愛知県日進市(83・4歳)、京都府木津川市(83・3歳)が続きました。

 厚労省は小数点第2位を四捨五入して公表しており、女性は2位~4位の熊本県益城町、長野県高森町、滋賀県草津市がいずれも89・0歳で僅差でした。5位は兵庫県芦屋市(88・9歳)。

 一方、ワースト1位は男女とも大阪市西成区で、男性が73・2歳、女性が84・9歳となり、男性は5回連続、女性は3回連続。男性は西成区と1位の麻生区で10・8歳の差があり、女性は西成区と1位の麻生区で4・3歳の差がありました。

 都道府県別で最も短命だった青森県は、男性が7市町村、女性は6市町村がワースト10位に入りました。

 厚労省は市区町村で差があることについて、「平均寿命の差には食生活などの生活習慣や気候、健康への意識など、さまざまな要因が考えられる。今回の結果を住民の健康増進に向けた取り組みに役立ててほしい」としています。

 2023年5月13日(土)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟧「酒のエナジードリンク割りは危険」、農水省が注意喚起 過去には中毒死も

 酒とエナジードリンクを一緒に飲むとカフェインの過剰摂取による健康被害につながりかねないとして、農林水産省が注意喚起しています。5月8日に問い合わせが相次いだことを受けての対応で、同省は直前に人気ユーチューバーが酒とエナジードリンクを一緒に飲む動画を投稿した影響とみています。 ...