2023/06/24

🟧5月の熱中症搬送は3655人 過去2番目に多く2人死亡

 総務省消防庁は24日までに、5月に熱中症で救急搬送された人は全国で3655人だったと発表しました。昨年5月を987人上回り、比較可能な2015年以降、2019年の4448人に次いで多くなりました。体が暑さに慣れていない中、各地で真夏日となった5月中旬を中心に増えました。

 今週末からは全国的に気温の高い日が続く見通しで、消防庁は小まめな水分補給や適切なエアコン使用などの対策を呼び掛けています。

 搬送者のうち1人が死亡し、3週間以上の入院が必要な重症は54人、短期入院が必要な中等症は1024人でした。全体の51・5%を65歳以上が占めました。

 都道府県別でみると、東京都の270人が最多で、埼玉県269人、愛知県259人、大阪府201人と続きました。

 2023年6月24日(土)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥新型コロナ感染者、8週連続で増加 1医療機関当たり6・13人

 新型コロナウイルスの全国の感染状況は、8月10日までの1週間に、1つの定点医療機関当たりの平均の患者数が6・13人と8週連続で前の週から増加した。  厚生労働省は、「例年夏と冬には感染者が多くなる傾向にあり、感染者の増加が続いている。手洗いやせきエチケット、エアコンを使用して...