長野県は29日、県内で新型コロナウイルスの感染が拡大し、入院者数が増加しているとして、県独自の医療アラートである「医療警報」を全域に発出しました。新型コロナの感染症法上の位置付けが5月8日に5類に移行して以降、県内で医療警報が出されるのは初めて。
県内の定点医療機関に届け出があった直近1週間(14~20日)の感染者数は前の週の約1・5倍で、お盆を境に感染が広がっています。前週比での増加は9週連続。
入院者数でみると、8月21日に297人(うち中等症が50人)を記録。23日以降は暫定的な数値ながら医療警報発出の目安である300人を超過し続け、27日は341人(同47人)に達しました。感染者の届け出数と入院者数ともに5類移行後最多となっているといいます。
医療警報は10日間をめどに継続し、その後は専門家会議などを踏まえて解除を判断します。
医療警報を発出した県は、重症化リスクの高い人の命を守る重要性を強調。手洗いや換気、密を避けることが感染防止には引き続き有効だとして、重症化リスクの高い人には換気の悪い場所や近接した会話を避けること、感染を広げないためのその場に応じたマスク着用や「せきエチケット」の実施、発熱やのどの痛みがある場合は出勤・登校などを控えることを検討するよう求めています。
2023年8月31日(木)
0 件のコメント:
コメントを投稿