2022/07/12

■山陰で新型コロナ感染者最多更新 島根県1262人、鳥取県432人

 島根県は12日、新たに過去最多となる1262人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日の感染者数が1000人を超えるのは初めてで、これまでの過去最多だった7月5日の760人を一気に500人以上上回り、感染の急拡大が続いています。

 新たに感染が確認されたのは、松江保健所管内で502人、出雲保健所管内で445人、益田保健所管内で182人、浜田保健所管内で59人、県央保健所管内で39人、雲南保健所管内で30人、隠岐保健所管内で5人の、合わせて1262人です。


 これで、島根県内の感染確認は2万7063人となりました。


 12日午前0時の時点で県内の医療機関に入院している人は139人で、重症は1人です。


 病床の使用率は、すぐに受け入れが可能な病床で40・5%、最大で確保できる病床で37・5%となっています。


 宿泊療養施設に滞在しているのは51人、自宅で療養しているのは4350人、入院や宿泊療養などの待機となっているのは2063人となっています。


 島根県は、12日午後に対策本部会議を開き、今後の対応について協議することにしています


 一方、鳥取県は12日、新たに432人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日当たりの新規感染者としては10日の297人を上回り、過去最多を更新しました。


 内訳は、米子保健所管内で211人、倉吉保健所管内で153人、鳥取市保健所管内で68人です。


 これで、鳥取県内の感染確認は延べ1万9137人となりました。


 2022年7月12日(火)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟪新型コロナの新規感染者、1医療機関当たり1・40人に増加 沖縄県は「拡大準備情報」発表

 厚生労働省は4日、全国約3000の定点医療機関から6月23~29日の1週間に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が5405人で、1医療機関当たり1・40人だったと発表しました。前週比1・40倍で、1人に達したのは2週連続。感染者は増加傾向にあります。  1医療機関当たり...