2022/07/10

⛹‍♀ルイス・サムナー症候群

ルイス・サムナー症候群とは、難病として知られ、運動ニューロン疾患とも呼ばれる筋萎縮(いしゅく)性側索硬化症と区別しにくい筋萎縮で、免疫療法で治ることが報告され、近年、注目を浴びています。

 この筋萎縮は上腕に起こりやすく、舌下神経、腓骨(ひこつ)神経、坐骨神経などにも起こります。左右非対称に、徐々に筋萎縮、脱力が起こり、時には軽い感覚障害を伴うことも。運動神経伝導検査では100パーセント伝導ブロックが見られますが、感覚神経伝導速度はまったく正常なものが大部分です。

この病気には、ステロイド剤の副腎(ふくじん)皮質ホルモンは無効で、シクロホスファミド、ないしガンマグロブリンの投与で治癒します。まだ本態は十分に解明されていませんが、治療可能な病気となりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥エーザイ、自宅投与の認知症薬をアメリカで発売 患者支援アプリも

 エーザイとアメリカのバイオジェンは7日、アルツハイマー病治療薬「レカネマブ(製品名:レケンビ)」について、自宅で投与できる皮下注射タイプをアメリカで発売したと発表した。治療開始から1年半が経過した患者を対象とし、通院や看護の負担を減らせる。  レカネマブの価格は1本375ドル...