●緑内障とは
緑内障とは、一般に眼圧が高くなることによって視神経が侵され、視野が狭くなったり欠けたりする病気です。しかし、眼圧が正常値範囲内でも緑内障が起こる場合がありますので、注意が必要です。
また、先天性のものや目のほかの病気、外傷が原因で起こるものなど、さまざまなタイプがあり、原因がはっきりわかっていないものもあります。
日本では、失明原因の第2位ともなっており、「あおそこひ」とも呼ばれています。中高年の人に多く見られ、40歳以上の人の30人に1人がかかっているといわれています。
●その症状は
緑内障は、慢性と急性で症状の現れ方が異なります。
【慢性の場合】
視野が狭くなることが代表的な症状。徐々に進行するので、初期にはほとんど自覚症状がなく、視野が狭くなってきたことに気付いた時には、すでに緑内障がかなり進んだ状態になっていることが多いので、注意が必要です。
また、「何となく目が重い、目が疲れる、目に不快感がある」などの症状がある場合もあります。
【急性の場合】
急激に眼圧が上がるため、突然、目の充血や激しい頭痛、吐き気などが起こります。緑内障と気付かずに、内科を受診しがちですが、眼科で至急に処置しなければ失明する恐れもありますので、注意が必要です。
●治療方法は
緑内障は、薬物療法やレーザー治療、手術などの、眼圧を下げる治療を行うことで、それ以上視野が狭くなったり、欠けたりするのを食い止めることができます。
しかし、一度欠けた視野は元には戻りません。しかも治療は一生続くことになります。ですから、早期発見、早期治療が何よりも大切です。
自覚症状がないまま進行する場合が多いので、40歳を過ぎたら1年に1回は必ず、眼科で眼底や視野などの検査を受けることが大切です。特に家族に緑内障の方がいる人や、近視の強い人、糖尿病の人、眼圧の高い人は、注意が必要です。
0 件のコメント:
コメントを投稿