2022/08/31

🟦新型コロナワクチン打ち手、診療放射線技師と臨床工学技士にも拡大へ 厚労省が検討

 新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、一部で打ち手不足が生じたことから、厚生労働省は今後の感染症の流行時に、診療放射線技師と臨床工学技士の2職種がワクチンを接種することを特例として認める検討に入りました。31日の有識者検討会に拡大案を示し、異論は出ませんでした。

 ワクチン接種の筋肉注射ができるのは、医師法などで医師や看護師らに限定されています。ただ、コロナ禍では担い手が不足して接種が進まない場面がありました。厚労省は医師や看護師らが確保できない場合、特例として歯科医師や臨床検査技師、救急救命士でも接種ができる対応をとってきました。

 特例的に打ち手と認めるのは、医師や看護師らが対応しても、なお担い手の確保が困難と見込まれる場合で、一定の研修を受けることを条件とし、新型コロナに限らず新たな感染症が流行した時にも認める考えです。

 2022年8月31日(水)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟩「国立健康危機管理研究機構」が発足 感染症対策の研究機関統合

 感染症の対策を担当しにてきた国の2つの研究機関が統合され、「国立健康危機管理研究機構」(JIHS<ジース>)として4月1日に発足しました。科学的な知見をもとに、政府に感染症対策について助言を行うほか、基礎研究と治療法の開発などを一体的に行い、新たな感染症の流行に備えることを目...