2022/08/05

🇸🇧突発性難聴

ある日、突然に起こる内耳性の難聴で、最近増えている病気です。いつ、どこで起きたか、自覚できることが多いほどです。片方の耳だけに発症するケースが多く、耳鳴りや、めまいを伴うこともしばしばあります。

原因は不明。疑われているのは、ウイルス感染や、内耳の血流の循環障害などです。

早く治療すれば、治る場合が多いようです。高度の難聴が起きたり、めまいを伴う場合には、難聴の回復はむずかしいのですが、メニエール病のように発作を繰り返すことはありません。

医師による治療では、血管拡張剤、ビタミン剤、副腎皮質(ふくじんひしつ)ホルモンのステロイド剤の投与などが行われています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟪「O157」に感染、横浜市の70歳代女性が死亡 市内死亡例は2019年以来

 神奈川県横浜市は18日、腸管出血性大腸菌「O157」に感染した女性が死亡したと発表しました。  横浜市青葉区に住む70歳代の女性は7月5日、腹痛などの症状が出て7日に病院に運ばれました。  女性は搬送先の病院で腸管出血性大腸菌「O157」が検出され入院していた16日、合併症に...