2022/08/05

🇸🇧突発性難聴

ある日、突然に起こる内耳性の難聴で、最近増えている病気です。いつ、どこで起きたか、自覚できることが多いほどです。片方の耳だけに発症するケースが多く、耳鳴りや、めまいを伴うこともしばしばあります。

原因は不明。疑われているのは、ウイルス感染や、内耳の血流の循環障害などです。

早く治療すれば、治る場合が多いようです。高度の難聴が起きたり、めまいを伴う場合には、難聴の回復はむずかしいのですが、メニエール病のように発作を繰り返すことはありません。

医師による治療では、血管拡張剤、ビタミン剤、副腎皮質(ふくじんひしつ)ホルモンのステロイド剤の投与などが行われています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥WHO、薬剤耐性菌の急増に警鐘 「軽傷でも致命的に」

 世界保健機関(WHO)は13日、薬剤耐性菌(AMR)感染症の急増に警鐘を鳴らした。耐性菌の感染では薬の効果が損なわれ、軽傷や一般的な感染症であっても致命的となる可能性がある。  WHOは、抗菌薬耐性に関する報告書を発表。尿路・消化管感染症、血流感染症、淋病の治療に用いられる2...