2022/08/05

🇸🇧突発性難聴

ある日、突然に起こる内耳性の難聴で、最近増えている病気です。いつ、どこで起きたか、自覚できることが多いほどです。片方の耳だけに発症するケースが多く、耳鳴りや、めまいを伴うこともしばしばあります。

原因は不明。疑われているのは、ウイルス感染や、内耳の血流の循環障害などです。

早く治療すれば、治る場合が多いようです。高度の難聴が起きたり、めまいを伴う場合には、難聴の回復はむずかしいのですが、メニエール病のように発作を繰り返すことはありません。

医師による治療では、血管拡張剤、ビタミン剤、副腎皮質(ふくじんひしつ)ホルモンのステロイド剤の投与などが行われています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟩インフルエンザ感染者、2週連続で減少 1医療機関当たり1・85人

 厚生労働省は4日、全国約5000カ所の定点医療機関から3月24〜30日の1週間に報告されたインフルエンザの感染者数が、1医療機関当たり1・85人(前週1・98人)だったと発表しました。2週連続で減少しました。  都道府県別で最も多かったのは、長野県で4・00人(同4・80人)...