2022/10/03

🟧女性3人のコロナワクチン接種装い委託料詐取か 警視庁が医師を再逮捕

 東京都北区のクリニックの院長が新型コロナウイルスのワクチンを接種したように装い、自治体から委託料をだまし取ったなどとして逮捕された事件で、警視庁は院長が愛知県の女性3人にも接種したように装って、自治体から委託料をだまし取ったとして再逮捕しました。

 東京都北区の「王子北口内科クリニック」の院長で医師の船木威徳容疑者(51)は、札幌市の母子3人に新型コロナウイルスのワクチンを接種したように装い、市から業務委託料をだまし取ったとして9月、逮捕・起訴されました。

 その後の警視庁の調べで、院長が昨年9月、愛知県稲沢市に住む母親と娘2人の3人にもワクチンを接種したように装って、うその予診票を作成し、市から計約1万4000円の業務委託料をだまし取り、同市経由で国のワクチン接種記録システムに虚偽の情報を入力させた疑いがあるとして、3日、詐欺と公電磁的記録不正作出・同供用の疑いで再逮捕しました。

 母親の求めに応じて院長が接種を装っていたとみられるということです。警視庁によると、院長と40歳代の母親は数年前に投資セミナーで知り合い、いずれもワクチン接種に反対の立場でした。母親は「人体に悪影響を及ぼすと思った。(受けたことにしないと)不利益が生じると考えた」と話しています。

 調べに対し院長は「今、話すことはありません」と供述しているということです。

 この事件では、院長が警視庁の調べに対し「ワクチンは危険だと思い、接種を希望する人に生理食塩水を打ったこともある」という趣旨の供述をしていて、警視庁は院長の評判が知人などを通じて広がり、依頼を受けて接種偽装を繰り返していた可能性があるとみて調べています。クリニックでは約230人に接種した記録があるといいます。

 2022年10月3日(月)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟩百日ぜき患者急増、3カ月で昨年1年上回る4771人 乳児は重症化の恐れ

 新型コロナウイルス禍では患者が減っていた、激しいせきが特徴の百日ぜきが流行し始めています。国立健康危機管理研究機構が8日に発表した速報値によると、全国の医療機関から3月24〜30日に報告された患者数は578人。昨年から徐々に増えていましたが、今年の約3カ月間の累計は4771人...