2022/11/15

🟧東京都、1万1196人の新型コロナ感染確認 1万人超は9月14日以来

 東京都は15日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1万1196人確認したと発表しました。1日当たりの感染者数が1万人を超えるのは、9月14日以来で約2カ月ぶり。前週の同じ曜日(8日)より2531人多くなっています。

 感染が確認された70歳代から90歳代の7人の死亡も発表されました。

 15日までの1週間の感染状況をみると、1日当たりの感染者数は7863・4人で前週(6072・4人)の129・5%となりました。

 15日の新規感染者を年代別でみると、40歳代の1869人が最多で、次いで30歳代1778人、20歳代1765人、50歳代1563人など。重症化しやすいとされる65歳以上は1206人でした。

 病床使用率は42・4%。「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使用」とする都基準の重症者は、前日から5人増えて26人でした。

 東京都の累計の感染者数は337万3855人となり、累計の死者数は6071人になりました。

 都内の新型コロナの新規感染者数が1万人を超えたことについて、東京都の小池百合子知事は都庁内で記者団に対し、「第7波ではピークが4万人という時期もあった。先手先手でこれまでの知見を生かしながら準備を重ねてきていて、フォローアップや発熱相談などの体制は整えている」と述べました。

 その上で「皆さん自身を守るという観点から、インフルエンザも含めて、ワクチンの接種をできるだけ早く行うことを勧める。基本的な感染予防を進めてほしい」と呼び掛けました。

 2022年11月15日(火)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟪「O157」に感染、横浜市の70歳代女性が死亡 市内死亡例は2019年以来

 神奈川県横浜市は18日、腸管出血性大腸菌「O157」に感染した女性が死亡したと発表しました。  横浜市青葉区に住む70歳代の女性は7月5日、腹痛などの症状が出て7日に病院に運ばれました。  女性は搬送先の病院で腸管出血性大腸菌「O157」が検出され入院していた16日、合併症に...