2022/11/24

🟧WHO、はしかの流行を懸念 コロナ禍で4000万人の子供が予防接種せず

 世界保健機関(WHO)とアメリカ疾病対策センター(CDC)は23日、世界各地ではしか(麻疹)が流行する差し迫ったリスクが存在すると警鐘を鳴らしました。

 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を背景にはしかの予防接種率が低下しており、2021年にはしかの予防接種を受けなかった子供は約4000万人で、過去最多といいます。

 WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長は、新型コロナワクチンが記録的な速さで開発・配布された一方、皮肉にも定期予防接種が著しい影響を受け、数千万人が危険にさらされていると指摘しました。

 はしか(麻疹)は予防接種でほぼ確実に予防できるものの、感染力が極めて強いため、国内に土着するはしかウイルスによる感染が3年間確認されない「排除状態」を達成するには、人口の約95%が2回以上の予防接種を受け、集団免疫を獲得しなければなりません。

 しかし、WHOの報告によると、2021年の2回接種完了率は71%で、コロナ禍前の2019年と同じながら、1回目の接種率は81%で、2019年の86%から下落し、2008年以降で最低でした。1回も接種を受けていない子供は、ナイジェリアやインドに多くいました。

 はしかは2021年、世界で約948万人がかかり、12万8000人が死亡しました。22カ国で大規模発生が報告されました。

 2022年11月24日(木)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥WHO、薬剤耐性菌の急増に警鐘 「軽傷でも致命的に」

 世界保健機関(WHO)は13日、薬剤耐性菌(AMR)感染症の急増に警鐘を鳴らした。耐性菌の感染では薬の効果が損なわれ、軽傷や一般的な感染症であっても致命的となる可能性がある。  WHOは、抗菌薬耐性に関する報告書を発表。尿路・消化管感染症、血流感染症、淋病の治療に用いられる2...