2022/12/09

🟧フランス、コンドームを薬局で若者に無料配布 性感染症対策で来年から

 フランスのエマニュエル・マクロン大統領は8日、若者の性感染症対策を強化するため、来年1月1日から18~25歳を対象に、薬局でコンドームを無料入手できるようにすると明らかにしました。フランスのメディアが伝えました。

 フランスでは、エイズや性感染症予防の観点から、医師や助産師の処方箋があれば社会保険でコンドーム購入費の還付を受けられるものの、さらに入手を容易にします。

 マクロン大統領は中西部ポワチエ近郊で開かれた若者の保健をテーマにした会合で、「(性感染症)予防の小さな革命となる」と述べ、性教育全般について「私たちはこの問題についてそんなに優れていない。教師に対し、より良い教育をするのが必要だ」と述べたといいます。

 また、子宮頸がんを予防するヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンを男子、女子ともに接種する必要があると強調しました。

 フランスの保健当局の推計によると、2020年と2021年に同国での性感染症の割合は約30%増えています。

 2022年12月9日(金)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥「危険なほど暑い日」が57日増加 今世紀、パリ協定の削減目標達成でも

 温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」に基づき各国が掲げる温室効果ガスの排出削減目標が達成されても、産業革命前と比べて今世紀中に2・6度の気温上昇が見込まれ、熱中症や死亡リスクが増加する「危険なほど暑い日」は世界平均で年間57日増えるとの試算を、アメリカの気候研究機関クライメート...