2023/01/24

🟪東京都、7306人の新型コロナ感染確認 前週比3814人減 

 厚生労働省は24日、東京都内で新たに7306人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の火曜日より3814人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは7日連続です。また、感染が確認された30人の死亡も発表されました。

 24日までの週平均の感染者は6458・4人で、前週(1万855・6人)の59・5%でした。

 24日の新規感染者を年代別でみると、0歳66人、1~4歳439人、5~9歳547人、10歳代738人、20歳代981人、30歳代1151人、40歳代1149人、50歳代913人、60~64歳322人、65~69歳178人、70歳代403人、80歳代303人、90歳以上115人、不明1人。65歳以上の高齢者は999人でした。発表人数以外に、医師の陽性判定を受けていない感染者も少なくないとみられます。

 「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使用」とする都基準の重症者は、23日から1人減って36人でした。

 重症者用の病床使用率は23日より3・9ポイント下がって24・8%、全体の病床使用率は2・5ポイント下がって43・5%となっています。

 都内の累計患者数は、423万7895人となりました。

 2023年1月24日(火)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥マダニ媒介の感染症「SFTS」、全国の患者数が昨年1年間の累計上回る

 マダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」について、今年、これまでに全国から報告された患者数は、速報値で124人と、昨年1年間の累計を上回った。これまで感染が確認されていなかった地域でも患者が報告されていて、専門家は対策を呼び掛けている。  SFTSは、主...