2023/04/14

🟩中国、鳥インフルエンザに感染した56歳女性が死亡 H3N8型で初

 世界保健機関(WHO)は11日、中国南東部・広東省に住む56歳の女性が「H3N8型」の鳥インフルエンザに感染し、死亡したと発表しました。H3N8型感染による人の死亡が確認されたのは初めて。

 WHOによると、女性は2月22日に発症し、3月3日に重度の肺炎で入院。3月16日に死亡しました。

 WHOは、「女性には多発性骨髄腫など複数の基礎疾患があった。発症前に家禽(かきん)との接触歴があり、自宅周辺には野鳥もいた」「報告時点で、濃厚接触者の感染や発症は確認されていない」と説明しました。

 H3N8型は2002年、北アメリカに生息していた水鳥から初めて検出されました。馬、犬、アザラシに感染することがわかっています。人への感染事例は昨年初めて、中国の内陸部などで2件確認されました。

 WHOによると、人への感染事例のうち1件は重症で、もう1件は軽症でした。いずれも、感染した家禽との直接または間接的な接触を通じて感染した可能性が高いとされています。

 WHOはH3N8型について、「人から人へは容易に感染しないとみられる。中国国内、地域、世界レベルで人への感染が拡大するリスクは低いと考えられる」との見解を示しました。

 2023年4月14日(金)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟩アメリカ保健福祉省などで職員の大規模解雇始まる はしか対応への影響懸念も

 ドナルド・トランプ大統領の方針のもと連邦政府の職員の大幅な削減が進められているアメリカで、公衆衛生などを担当するアメリカ保健福祉省や、医薬品などの審査を行う機関で、職員の大規模な解雇が始まりました。アメリカでは、今年に入ってから感染力が非常に強いはしかが各州に広がっていて、対...