2023/05/10

🟧3人の親を持つ子供、イギリスで初誕生 難病の遺伝予防へ核移植

 イギリスの日刊紙ガーディアンは9日、母系遺伝性の難病ミトコンドリア病が子供に伝わるのを防ぐ目的で受精卵の「核移植」を行い、遺伝的に3人の親を持つ子供がイギリスで初めて誕生していたと報じました。

 2018年にイギリス政府の研究監視機関「ヒト受精・発生学委員会」(HFEA)が移植を初承認して以降、少なくとも30件が承認され誕生した子は「4人以内」といいます。

 ミトコンドリア病は細胞内小器官「ミトコンドリア」の働きが低下することで、運動障害などを起こす病気。病気を持つ母親の卵子と正常なミトコンドリアを持つ卵子提供者の卵子それぞれに、父親の精子を体外受精させ、病気の母親の受精卵から核を取り出し卵子提供者の受精卵に移植しました。

 移植した受精卵には提供女性のDNAを持ったミトコンドリアがあり、子供は父母とこの女性の計3人の遺伝子を持つことになります。

 イギリスでは2015年に法改正し、世界で初めて核移植を合法化しました。

 文部科学省によると、日本では同様の手法で受精卵をつくる研究を可能にするため、関連指針の改正を進めています。

 2023年5月10日(水)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥熱中症の病院搬送者、全国で1週間に5141人

 8月17日までの1週間に熱中症で病院に運ばれた人は、全国で5100人余りに上ったことが総務省消防庁のまとめでわかった。  総務省消防庁によると、8月11日から17日までの1週間に熱中症で病院に運ばれた人は全国で合わせて5141人だった。  前の週より2400人余り少なくなり、...