2023/09/12

🟧新型コロナウイルスの新変異型「ピロラ」、国内で初確認 東京都で1件

 新型コロナウイルスのオミクロン型の新たな変異型が、国内で初めて確認されました。 

 東京都は7日、オミクロン型の新たな変異型「BA・2・86」が国内で初めて確認されたと発表しました。都内の医療機関で8月24日にPCR検査を行った検体1件をゲノム解析した結果、「BA・2・86」だったといいます。感染した人は軽症だということです。

 新たな変異型の通称は「ピロラ」。海外メディアによりますと、国際的な科学者たちが常緑の植物の名前が由来の星にちなんで名付けたといいます。

 「BA・2・86」はオミクロン型「BA・2」の下位変異で、スパイクたんぱく質の突然変異数が「BA・2」より30余個多くなっています。

 スパイクたんぱく質は新型コロナウイルスが人体の細胞に浸透するのに核心的な役割を果たしており、もし突然変異によりスパイクたんぱく質が細胞に浸透するのに容易な構造へと変化すれば、より感染しやすくなる恐れがあります。

 「BA・2・86」はデンマークで今年7月に初めて発見され、9月6日までに、スウェーデン、アメリカ、イギリス、フランス、タイ、韓国などで42件の感染確認が報告されていて、アメリカの疾病対策センター(CDC)は病原性や感染力などは不明だとしています。 

  東京都のいとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長は、「ピロラに関しては症状の情報が少なくて、今のところ検出されている人の症状は比較的、軽症であるというところまでの情報。恐らく熱や喉の痛みやせきや関節痛・筋肉痛・倦怠(けんたい)感、吐き気や嘔吐(おうと)、あるいは味覚障害・嗅覚障害など今までの症状が複数、強烈ではない状態で出る」と話しています。

 2023年9月12日(火)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟩モデルナ製のRSウイルス用mRNAワクチンを了承、新型コロナ以外で初 厚労省部会

 厚生労働省の専門部会は21日、アメリカのモデルナがメッセンジャーRNA(mRNA)技術を用いて開発したRSウイルス感染症のワクチンの承認を了承しました。正式に承認されれば、新型コロナウイルス用以外で国内初のmRNAワクチンとなります。  名称は「エムレスビア」で、60歳以上が...