2023/11/02

🟩ブタからの心臓移植2例目の患者、6週間で死亡 アメリカ・メリーランド大学

 

 世界で2例目となる、遺伝子を改変して拒絶反応のリスクを抑えたブタの心臓の移植手術を受けたアメリカ人男性が10月30日、術後約6週間で死亡しました。手術を行ったメリーランド大学医学部が10月31日、発表しました。

 死亡したのはローレンス・フォーセットさん(58)。9月20日に移植手術を受けていました。術後の経過は当初、順調で家族と一緒に過ごし、1カ月後には心臓の機能を助けるための投薬を中止していました。

 しかし、最近になって移植した心臓に対して拒絶反応が出ていたということです。

 同大の心臓異種移植プログラム責任者のムハンマド・モヒウディン氏は、「(患者が死亡に至った)要因を徹底分析し、将来の移植の際には克服できるようにしたい」と述べました。

 2022年1月にやはりメリーランド大学で行われた遺伝子を改変したブタの心臓の最初の移植事例でも、当時57歳の男性患者は「体力低下など複合的要因」で2カ月後に死亡しています。 

 アメリカでは現在、10万人以上の患者が臓器提供待ちの状態にあります。ただ、人間の臓器提供は慢性的に不足しているため、動物の臓器移植が問題の解消につながると期待されています。

 2023年11月2日(木)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟪「O157」に感染、横浜市の70歳代女性が死亡 市内死亡例は2019年以来

 神奈川県横浜市は18日、腸管出血性大腸菌「O157」に感染した女性が死亡したと発表しました。  横浜市青葉区に住む70歳代の女性は7月5日、腹痛などの症状が出て7日に病院に運ばれました。  女性は搬送先の病院で腸管出血性大腸菌「O157」が検出され入院していた16日、合併症に...