2023/11/19

🟩iPS細胞から免疫細胞を作製し子宮頸がん治療の治験へ 順天堂大など

 iPS細胞(人工多能性幹細胞)から作製した免疫細胞で子宮頸(けい)がんを治療する治験を、順天堂大学などの研究チームが計画していることが、明らかになりました。チームは来年度にも患者に細胞を投与することを目指しています。

 治験を計画しているのは、順天堂大学の安藤美樹主任教授らのチームです。

 安藤教授らのチームは、健康な人の血液から、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)に感染した細胞を狙って攻撃する「キラーT細胞」という免疫細胞を取り出し、この細胞からiPS細胞を作りました。

 そのiPS細胞から再びキラーT細胞を作ると、HPVに感染した細胞を攻撃する機能が高くなるほか、ゲノム編集技術を使うことで拒絶反応が起きにくくすることができたということです。HPVを攻撃する免疫細胞は血液中からわずかしか作れず、増やすこともむずかしいため、一度iPS細胞にすることで大量作製を可能にしました。

 チームではこうして作り出したキラーT細胞を、子宮頸がんが再発し治療がむずかしいとされる患者9人に投与する治験を計画しています。

 治験はまず少ない量から始め、安全性を中心に確認するということです。

 国内では年間約3000人が子宮頸がんで死亡しています。がんが再発した場合、治療がむずかしいことがあり、新たな治療法の開発が期待されているということです。

 チームは、今年度中に学内の審査委員会に申請して審査を受け、来年度には1人目の患者に投与したいとしています。

 安藤主任教授は、「安全性を確認した上で投与量を増やし、有効性を確認したい。子宮頸がんに苦しむ多くの女性の希望になるよう着実に進めたい」と話しています。

 2023年11月19日(日)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟪「健康寿命」ほぼ横ばいで推移、厚労省発表 男性72・57歳、女性75・45歳

 厚生労働省は24日、介護を受けたり寝たきりになったりせずに日常生活を送れる期間を示す「健康寿命」が、2022年は男性72・57歳、女性75・45歳だったと公表しました。前回調査の2019年(男性72・68歳、女性75・38歳)から、ほぼ横ばいで推移しました。  健康寿命は3年...