2023/12/22

🟧新型コロナウイルス患者、4週連続で増加 前週比1・18倍

 厚労省によりますと、11日から17日までの1週間に全国約5000の定点医療機関から報告された新型コロナの患者数は、前の週から3132人増えて2万511人となりました。

 また、1つの定点医療機関当たりの平均の患者数は4・15人で、前の週の1・18倍となりました。前の週から増加が続くのは、4週連続となります。

 都道府県別では多い順に、山梨県が9・63人、北海道が9・31人、長野県が8・49人、愛知県が6・09人、岐阜県が5・97人などとなっていて、40の都道府県で前の週より増加しています。少なかったのは沖縄県2・07人、大阪府2・49人、神奈川県2・50人など。

 17日までの1週間に、全国約500の医療機関から報告された新たに入院した患者の数は1320人で、前の週と比べて176人減りました。

 2023年12月22日(金)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟩「国立健康危機管理研究機構」が発足 感染症対策の研究機関統合

 感染症の対策を担当しにてきた国の2つの研究機関が統合され、「国立健康危機管理研究機構」(JIHS<ジース>)として4月1日に発足しました。科学的な知見をもとに、政府に感染症対策について助言を行うほか、基礎研究と治療法の開発などを一体的に行い、新たな感染症の流行に備えることを目...