2024/05/30

🟧沖縄県の狂犬病予防接種率52・2%、8年連続で全国ワースト 世界では毎年5万5000人が犠牲に

 沖縄県内の狂犬病の予防注射接種率が低迷しています。県が29日に発表した2023年度の速報値は前年度比マイナス0・2ポイントの52・2%でした。2022年度は52・4%で全国平均の70・9%を大きく下回り、少なくとも8年連続で全国ワースト。2023年度の全国平均はまだ公表されていないものの、県内で改善傾向が見られないことからワーストを更新する可能性が高くなっています。

 2023年度の県内市町村ごとの接種率は、南大東村が1000%で最も高く、北大東村85・7%、多良間村83・1%と続き、離島町村が上位を占めました。最低は本部町の25・9%でした。

 世界保健機関(WHO)の勧告では、狂犬病のまん延防止には接種率70%以上が必要とされています。県内では41市町村のうち、名護市や今帰仁村、嘉手納町など32市町村がこの基準を満たしておらず、万が一、狂犬病が発生した場合、まん延阻止が難しい状況です。

 狂犬病予防法に基づき、犬の飼い主または管理者は年に1回の予防接種が義務付けられています。例年、4~6月は狂犬病予防注射月間で、各市町村で犬の集合注射が行われています。ただ、県内には狂犬病は過去の病気だと思い込む人も多いとみられ、接種率は例年50%前後と低迷しています。

 県薬務生活衛生課は、「狂犬病が人に感染して発症すると、致死率はほぼ100%。世界では毎年5万5000人が犠牲になっているという推計もある。飼い主としての責任感を持ち、この機会に予防接種をお願いしたい」と呼び掛けました。

 国内では1956年を最後に犬の狂犬病の発生はないものの、2020年に外国で犬にかまれて帰国後に発症した患者の事例があります。2013年には台湾でも発症が確認されたほか、沖縄はアメリカ軍物資などから小動物にウイルスが紛れ込んで入ってくる可能性もあり、同課は「常に侵入の脅威にさらされている」と説明しています。

 2024年5月30日(木)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟪小中学生の体力調査、中学生男子はコロナ感染拡大前を上回る

 全国の小学5年生と中学2年生を対象に、50メートル走など8つの項目で体力や運動能力を調べる今年度の国の調査で、中学生の男子の合計点は新型コロナウイルスの感染拡大前を上回りました。一方で、小学生の男女は低下傾向にあり、スポーツ庁は運動の機会を増やす取り組みに力を入れていく方針で...