長崎県内の新型コロナウイルスの報告患者数は8週連続で減少しました。一方で、手足口病は14週連続の警報レベルとなっています。
16日(月)から22日(日)までの1週間に、県内70の定点医療機関が県に報告した新型コロナウイルスの患者は166人で、前の週より60人減り、8週連続で減少しました。
1医療機関当たりの患者数は平均2・37人で、5月以来、約4カ月ぶりに2人台となりました。
年齢別では、10歳代が最も多い34人、次いで10歳未満が31人、80歳以上が22人となっています。
保健所別では、長崎3・88人、上五島3・67人、壱岐3・33人が多くなっています。
乳幼児の発症が多い手足口病は、県内44の定点医療機関で報告数が339人(前週比60人減)。1定点医療機関当たりは7・70人(前週比1・37人減)でした。
保健所別では、県南13・80人が最多。県央12・14人、佐世保8・83人と続きました。
発熱や全身の倦怠(けんたい)感、頭痛、せきなどの症状が出る「マイコプラズマ肺炎」の県内12定点医療機関の報告数は20人(前週比4人減)。1定点医療機関当たりの報告数は1・67人(前週比0・33人減)。
保健所別では、長崎、佐世保、県央、県南が3・00人。
県環境保健研究センターは、「新型コロナ、手足口病以外にも、発熱や咳が主症状のマイコプラズマ肺炎が、過去5年間で最多の患者報告数となっている。いずれの感染症にも、場面に応じたマスクの着用や手洗い、換気、三密の回避などが有効なので、引き続き基本的な感染対策に努めてほしい」としています。
2024年9月27日(金)
0 件のコメント:
コメントを投稿