厚生労働省は12日、全国約3000の定点医療機関から1〜7日の1週間に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が3万1329人だったと発表した。1医療機関当たりの感染者数は8・12人。前週比0・97倍で、2週連続の減少となった。
都道府県別で1医療機関当たりの感染者数が最も多かったのは宮崎県の17・29人で、長崎県13・90人、大分県13・88人と続いた。少なかったのは東京都3・98人、北海道4・81人、沖縄県5・49人などだ。
2025年9月12日(金)
マダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の患者の報告が続いていて、今年の全国の患者数は速報値で152人となった。昨年まで報告がなかった地域にも広がっていて、専門家は「どの地域でも患者が出る可能性があり、医療機関は警戒を高めてほしい」と呼び掛けている。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿