2022/07/28

■新型コロナ新規感染者は日本が世界最多、1週間当たり97万人 WHOが発表

 世界保健機関(WHO)は27日、新型コロナウイルスの新規感染者数の報告書を発表しました。7月24日までの1週間当たりの新規感染者数は、日本が約97万人と世界で最も多くなっています。

 WHOは、新型コロナウイルスの世界全体の新規感染者数の状況を取りまとめていて、27日、新たな報告書を発表しました。

 それによりますと、7月24日までの1週間当たりの新規感染者数は、世界全体で660万7653人と前の週より3%減少しました。

 新規感染者数は、世界全体でわずかに減少していますが、東アジアでは増加傾向がみられ、前の週に比べて、モンゴルは約7倍、韓国は80%増えています。

 また、日本も73%増えていて、新規感染者数は96万9068人と世界で最も多くなっています。

 一方、アメリカは3%減って86万97人、ドイツは16%減って56万5518人などとなっています。

 死者はアメリカが最多で約2600人、ブラジルが約1400人でした。日本の死者は272人。

 WHOは、各国から寄せられる情報には差があるとしていて、実際の感染者数は、さらに多い可能性もあるとしています。

 WHOは、依然としてオミクロン型の「BA・4」と「BA・5」が、世界的に主流だとしていて、感染対策を徹底するよう呼び掛けています。

 WHOのテドロス・アダノム事務局長は27日の記者会見で、「パンデミック(世界的大流行)は終わりには程遠い」と強調。「ここ5週間、死者は増え続けている。入院患者が増加傾向にある国もある」と指摘し、医療従事者や高齢者に対するワクチン接種の重要性などを訴えました。


 2022年7月28日(木)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟪「O157」に感染、横浜市の70歳代女性が死亡 市内死亡例は2019年以来

 神奈川県横浜市は18日、腸管出血性大腸菌「O157」に感染した女性が死亡したと発表しました。  横浜市青葉区に住む70歳代の女性は7月5日、腹痛などの症状が出て7日に病院に運ばれました。  女性は搬送先の病院で腸管出血性大腸菌「O157」が検出され入院していた16日、合併症に...