2022/07/10

😷レスピラトリーエチケット

レスピラトリーエチケットとは、せき、くしゃみ、発熱などの症状のある人に対して、最近の病院で促している心掛けです。せきの激しい人はマスクを着用し、それ以外の人もせきや、くしゃみをする時はテッシュペーパーで口元を覆うなど、風邪やインフルエンザをほかの人に移さないためのエチケット。

レスピラトリーは、英語で「respiratory」と表記し、日本語訳で「呼吸器の」という意味です。

誰もが目的にあったマスクを、効果的な場所で使うことで、周りの人に対する気遣いと思いやりを示したいものです。せきや、くしゃみを繰り返すと、空気中にウイルスや細菌をまき散らすことになりますが、マスクをしていればその量を少なくすることができます。

この場合、医療用の外科用マスクが理想的ですが、準備できなければ通常販売されているマスクでも十分。最近では、科学的に工夫されたマスクが各種、市販されています。

例えば、マスクの外素材にはガーゼ、ナイロン、不織布があり、フィルターも花粉症用の静電フィルターや抗菌・殺菌フィルターなどがあり、その枚数や組み合わせでマスクの性能が変えられます。構造も、立体縫製で顔にフィットするものや、鼻当てワイヤーのついたもの、タックのついたものなど、さまざまです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥WHO、薬剤耐性菌の急増に警鐘 「軽傷でも致命的に」

 世界保健機関(WHO)は13日、薬剤耐性菌(AMR)感染症の急増に警鐘を鳴らした。耐性菌の感染では薬の効果が損なわれ、軽傷や一般的な感染症であっても致命的となる可能性がある。  WHOは、抗菌薬耐性に関する報告書を発表。尿路・消化管感染症、血流感染症、淋病の治療に用いられる2...