2月に厚生労働省に製造販売承認を申請した飲み薬について、試験管を使った試験で効果を確認しました。同じく派生型の「BA・4」でも効果を確認できたとしており、変異が繰り返される中、塩野義製薬は新しい派生型でも効果などの評価を実施していく方針。
国内では足元で感染拡大が進んでおり、感染力の強いBA・5などへの置き換わりや、ワクチンの効果減少などが指摘されています。変異にも対応する治療薬が実用化できれば、社会・経済活動と感染対策を両立させる一助になる可能性があります。
2022年7月14日(木)
2月に厚生労働省に製造販売承認を申請した飲み薬について、試験管を使った試験で効果を確認しました。同じく派生型の「BA・4」でも効果を確認できたとしており、変異が繰り返される中、塩野義製薬は新しい派生型でも効果などの評価を実施していく方針。
国内では足元で感染拡大が進んでおり、感染力の強いBA・5などへの置き換わりや、ワクチンの効果減少などが指摘されています。変異にも対応する治療薬が実用化できれば、社会・経済活動と感染対策を両立させる一助になる可能性があります。
2022年7月14日(木)
ウイルスを持ったマダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の感染が全国的に拡大する中、東京都は9日、都内で飼われていたイヌの感染を初めて確認したと発表した。人にはマダニから直接感染するほか、イヌ、ネコを通しても感染することから都は警戒感を強めており、感染域...
0 件のコメント:
コメントを投稿