2022/08/11

🇧🇹隠れ肥満

隠れ肥満とは、身長と体重から求める体格指数BMIが肥満とされる25未満で太って見えないにもかかわらず、体脂肪が多い状態。体脂肪率が25パーセント以上の男性、同じく30パーセント以上の女性が相当します。

運動せずに、食事制限だけでダイエットをした場合に多くみられます。食事を制限して炭水化物を減らしすぎると、体は不足するエネルギーを筋肉中の蛋白(たんぱく)質から作り、筋肉が減って脂肪は残るため、体重が減っても体脂肪率が多い隠れ肥満を招きます。

自分は太っていると自覚している場合と違って、見た目はやせているから肥満じゃないと思っていて、体脂肪率が多い人も要注意です。ダイエット後のリバウンドを繰り返して脂肪が増えている人や、昔から体重が変わらなくても腹が出てきたり、腕の下の部分がたるんできたり、体形が崩れてきた人も要注意。

隠れ肥満の解消には、単に食事制限だけでなく、ウオーキングや水泳などの有酸素運動を同時に行う必要があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥高齢者のうつと便秘が関連 順天堂大が研究

 高齢者のうつ症状とおなかの症状、特に便秘が関連していることを、順天堂大の研究チームが専門誌に発表した。このような関連を報告した研究は国内では初めてという。  チームは順天堂東京江東高齢者医療センターの内科外来を受診した自分で歩ける65歳以上の男性427人、女性557人の計98...