2022/08/23

🗼生活習慣病

健康に害のある生活習慣を長年続けることで、発症する病気です。「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」と定義され、肥満症、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高血圧症、心臓病、歯周病、高尿酸血症、骨粗鬆(しょう)症、ガンなどが含まれます。生活習慣の悪化で、さまざまな疾患を生じ、各疾患は相互に関連しています。

かつては「成人病」と呼ばれていましたが、加齢よりも生活習慣の要因が大きく、若い人でも発症することから、約40年ぶりに「生活習慣病」と名称が改められました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥大塚製薬の腎臓病治療薬、アメリカで迅速承認 2025年内発売を目指す

 大塚ホールディングス傘下の大塚製薬は26日、腎臓病治療薬「シベプレンリマブ(製品名:ボイザクト)」について、アメリカ食品医薬品局(FDA)の迅速承認を取得したと発表した。難治性の腎臓病「igA腎症」の根本原因に対処する世界初の抗体医薬として大型化が期待される。12月末までの発...