2022/09/21

🟧エボラ出血熱で2019年以来の死者 東アフリカのウガンダ

 東アフリカのウガンダ保健省は20日、中部ムベンデ県でエボラ出血熱が発生し、同国で2019年以来となる死者が出たと発表しました。

 同省はツイッターに、24歳の男性がエボラ出血熱の症状を呈した後に死亡したと投稿しました。世界保健機関(WHO)も同日、ムベンデ県で今月発生した6件の不審死を巡る調査の結果、24歳の男性がエボラウイルスの「比較的まれなスーダン株」の陽性反応を示したと公表。ほかにも感染が疑われる8人が治療中だとしました。

 WHOアフリカ地域事務局のマシディソ・モエティ・アフリカ局長は、ウガンダでスーダン株が確認されたのは10年以上ぶりだと説明しました。WHOによると、スーダン株は過去にウガンダで4回、スーダンで3回の計7回発生しています。

 ウガンダのジェーン・ルース・アチェン保健相は、隣国コンゴ民主共和国との国境の税関職員を含む最前線の労働者へのワクチン接種を開始したと説明しました。

 2022年9月21日(水)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥WHO、薬剤耐性菌の急増に警鐘 「軽傷でも致命的に」

 世界保健機関(WHO)は13日、薬剤耐性菌(AMR)感染症の急増に警鐘を鳴らした。耐性菌の感染では薬の効果が損なわれ、軽傷や一般的な感染症であっても致命的となる可能性がある。  WHOは、抗菌薬耐性に関する報告書を発表。尿路・消化管感染症、血流感染症、淋病の治療に用いられる2...