2022/09/02

🟩東京都で新たに1万4451人の新型コロナ感染確認 30人死亡、34人重症

 東京都は1日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の1万4451人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

 1週間前の木曜日より8678人減り、11日続けて前の週の同じ曜日を下回りました。1日までの7日間平均は1万5051・6人で、前の週の64・6%となりました

 新規感染者を年代別に見ると、30歳代が2600人と最も多く、40歳代が2549人、20歳代が2349人と続きました。65歳以上の高齢者は1468人でした。

 ワクチンの接種状況別では、2回接種済みが9284人、未接種は2727人でした。

 人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、前日より1人増えて34人でした。

 一方、都は、感染が確認された30歳代から90歳代の男女、合わせて30人が死亡したことを発表しました。

 また、確認された感染者のうち、他県内の陽性者登録センターなどを通じて申請があったのは165人で、都外から持ち込まれた検体を都内の医療機関で検査したのは570人でした。

 東京都の累計の感染者数は294万70人となり、累計の死者数は5351人になりました。

 2022年9月1日(木)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥「無痛分娩」最大10万円の助成スタート、東京都に相談急増 医療機関側に「逼迫」懸念も

 東京都による「無痛分娩(ぶんべん)」の助成が今月始まり、妊婦らの申し込みや問い合わせが急増している。都道府県としては初の試みで、都は少子化の改善につなげたい考えだ。ただ、医療機関側の逼迫(ひっぱく)が心配されるケースもみられ、専門家は対策の必要性を指摘する。  9月中旬の週末...