2022/09/07

🟪新型コロナ水際対策緩和で入国、少しスムーズに 入国者数の上限を5万人に引き上げ 

 日本政府は7日、新型コロナウイルス対策で実施している入国制限を緩和し、1日当たり2万人としていた入国者数の上限を5万人に引き上げました。全世界を対象に添乗員を伴わないツアー客の入国も認めたほか、入国・帰国者の全員に義務付けられていた陰性証明書の提示も、ワクチン3回目の接種証明があれば不要としました。

 東京都の羽田空港では7日朝、国際線出発ロビーは海外に向かう旅行者らで混雑しました。

 観光でタイに向かうという川崎市の会社員(27)は、「帰国時の陰性証明書の提出が必要なくなったので、旅行先から帰国できなくなる不安がなくなった」と喜んでいました。

 日本航空によると、日本を出発する往復便の9月分の予約は、水際対策緩和が発表された前後で1・8倍に増加。10月分は発表前に比べ、6・6倍に急増しているといいます。

 同社の増村浩二・レベニューマネジメント推進部長は、「外国人の個人旅行解禁や、ビザの要件緩和も進めば、さらに外国からの旅行客も増えるだろう」と期待を寄せていました。

 2022年9月7日(水)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟪倒産した医療機関、上半期で全国35件 過去最多ペース

 今年の上半期に倒産した医療機関は全国で35件となり、倒産が過去最多となった昨年を上回るペースであることが信用調査会社のまとめでわかりました。  帝国データバンクによりますと、今年1月から6月までに倒産した医療機関を経営する事業者は全国で合わせて35件となり、年間で64件が倒産...