2022/10/27

🟧出産準備金、来年1月以降の出生に計10万円支給へ 今年4月から12月は5万円

 政府は26日、妊娠した女性を支援する出産準備金について、来年1月1日以降に生まれる新生児1人当たり計10万円分のクーポンなどを支給する方針を固めました。自治体への妊娠届と出生届の提出後に、それぞれ5万円分を支給します。自治体の判断で現金給付も可能とします。

 今年度中にも希望する自治体で開始します。妊娠届の提出が事業開始前だった場合でも、出産日が来年1月以降であれば、逆上って妊娠時と出生時の2回分を受給できます。今年4月から12月に生まれた子には、出生時の5万円分のみを支給します。

 ベビー用品の購入費のほか、産前産後ケア、一時預かり、家事支援サービスなどの利用に役立ててもらう想定。複数回に及ぶ支給時に、体調の変化に戸惑う妊婦や、出産後の子育てに悩む母親を支えるため、保健師や助産師らが妊産婦の相談に乗ることで「伴走型支援」を実現したい考えです。

 2022年10月27日(木)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟩「国立健康危機管理研究機構」が発足 感染症対策の研究機関統合

 感染症の対策を担当しにてきた国の2つの研究機関が統合され、「国立健康危機管理研究機構」(JIHS<ジース>)として4月1日に発足しました。科学的な知見をもとに、政府に感染症対策について助言を行うほか、基礎研究と治療法の開発などを一体的に行い、新たな感染症の流行に備えることを目...