2022/10/19

🟧新型コロナ、国内で新たに4万3555人感染 死者68人、重症者125人

 厚生労働省によりますと、19日に発表した国内の新たな感染者は、空港の検疫などを含め4万3555人となっています。前週水曜日と比べて1916人減り、8日ぶりに前週の同じ曜日を下回っています。

 国内で亡くなった人は68人、累計で4万6014人となっています。

 都道府県別の新規感染者が最も多かったのは東京都の4204人で、北海道3912人、大阪府2876人、神奈川県2221人、愛知県1983人、埼玉県1916人と続きました。

 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、19日時点で125人となっています。重症者の数は18日と比べて9人増えました。

 10月17日に行われた自主検査を除くPCR検査などの数は、速報値で5万9098件でした。

 一方、厚生労働省は19日、大阪府内で新たに2876人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

 これで大阪府内の感染者の累計は213万9175人となりました。

 また、7人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて6548人となりました。

 重症者は17人です。

 2022年10月19日(水)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥COP30、合意文書採択し閉幕 脱化石燃料の工程表は見送り

 ブラジル北部ベレンで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、温室効果ガス排出削減の加速を促す新たな対策などを盛り込んだ合意文書を採択し、閉幕した。争点となっていた「化石燃料からの脱却」の実現に向けたロードマップ(工程表)策定に関する直接的な記述...