2022/10/01

🟧新型コロナと同時流行が懸念のインフルエンザ、大阪市内の幼稚園で学級閉鎖 1年7カ月ぶりに

 大阪市内の幼稚園でインフルエンザによる今季初の学級閉鎖が報告されたことが、厚生労働省のまとめでわかりました。小中高校や幼稚園などで学年・学級閉鎖が報告されるのは宮崎、沖縄両県に続いて3府県目で、近畿地方では初めて。大阪市内では1年7カ月ぶりとなります。

 厚労省が9月30日に発表した「インフルエンザの発生状況について」によると、9月19~25日の1週間に大阪市内の幼稚園1施設で1人の患者が確認され、学級閉鎖となりました。

 大阪市内では2019年秋から2020年春までのシーズンに、173施設で学年閉鎖、610施設で学級閉鎖となりました。しかし、新型コロナウイルスの流行が本格化した2020~2021年のシーズンは1施設で学年閉鎖となっただけで、2021~2022年のシーズンの学年・学級閉鎖はゼロでした。

 国内ではインフルエンザの流行がほぼ2年なく、十分な免疫を持たない人が増えていることから、今季は新型コロナとインフルエンザの同時流行が懸念され、専門家らがワクチン接種などの対策を呼び掛けています。

 2022年10月1日(土)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟪「O157」に感染、横浜市の70歳代女性が死亡 市内死亡例は2019年以来

 神奈川県横浜市は18日、腸管出血性大腸菌「O157」に感染した女性が死亡したと発表しました。  横浜市青葉区に住む70歳代の女性は7月5日、腹痛などの症状が出て7日に病院に運ばれました。  女性は搬送先の病院で腸管出血性大腸菌「O157」が検出され入院していた16日、合併症に...