2022/12/18

🟧3年ぶり横浜港出港の国際クルーズ船、乗客2人が新型コロナ感染

 新型コロナウイルスの影響で2020年3月から運航が停止され、15日に3年ぶりに横浜港から出港した国際クルーズ船の乗客2人が新型コロナウイルスに感染していることが、確認されました。

 沖縄県などによりますと、17日午前、乗客乗員合わせて472人が乗った国際クルーズ船「にっぽん丸」の運航会社「商船三井客船」から、乗客2人が新型コロナに感染したことが確認されたと連絡があったということです。

 「にっぽん丸」は15日に横浜港を出て石垣島やシンガポール、インド洋のモーリシャスなどを巡るクルーズに出たばかりで、乗船時のPCR検査では全員の陰性が確認されていましたが、石垣島に寄港する前に17日朝、船内で行った検査で感染が明らかになったということです。

 2人のうち、77歳の女性の乗客は発熱の症状があり、64歳の男性の乗客は無症状で、それぞれの客室に隔離されているということです。ほかの乗客に濃厚接触者はいないといいます。

 事前に沖縄県と商船三井客船で決めていた対応方針に基づき、2人は17日夕方に那覇港で下船する予定でしたが、波が高く船が港に接岸できませんでした。

 商船三井客船によりますと、18日に改めて那覇港に接岸して2人を降ろした後、石垣島に向けて出港し、クルーズを続けるということです。

 2022年12月18日(日)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟩「国立健康危機管理研究機構」が発足 感染症対策の研究機関統合

 感染症の対策を担当しにてきた国の2つの研究機関が統合され、「国立健康危機管理研究機構」(JIHS<ジース>)として4月1日に発足しました。科学的な知見をもとに、政府に感染症対策について助言を行うほか、基礎研究と治療法の開発などを一体的に行い、新たな感染症の流行に備えることを目...