2022/12/31

🟩新型コロナ感染により抗体持つ人は3割弱 年代が上がるほど低い傾向

 新型コロナウイルスの感染によってできる抗体を持つ人は、今年11月時点で全国で28・6%だったことが、国立感染症研究所などが献血の血液を分析した結果、わかりました。抗体の保有率は高齢になるほど低く、定期的なワクチン接種が必要と思われるとしています。

 国立感染症研究所などは、今年11月上旬に献血に訪れた16歳から69歳の8260人の血液を調べ、新型コロナに感染した場合にだけできる抗体を持つ人の割合を分析しました。

 それによりますと、抗体の保有率は全国で28・6%で、今年3月時点で東京都や大阪府、宮城県など5都府県の住民で感染した人の割合は4・3%と推定されたのに比べて高く、第7波以降、感染した人が大きく増えた可能性を示すとしています。

 年代別では、16歳から19歳が38・9%、20歳代が40・4%、30歳代が34・9%、40歳代が29・1%、50歳代が21・8%、60歳代が17・0%と、年代が上がるほど低い傾向がみられました。

 また、沖縄県が45・1%、大阪府が43・0%、東京都が34・5%などと高かった一方、長野県は9・2%、徳島県は13・2%、新潟県は14・2%などと差がみられました。

 国立感染症研究所の鈴木基感染症疫学センター長は、「免疫は時間とともに弱まり、感染で得られる免疫に期待することはリスクが高い。高齢者など重症化リスクの高い人たちはワクチン接種を続けていくことが必要と思われる」としています。

 2022年12月31日(土)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟪小中学生の体力調査、中学生男子はコロナ感染拡大前を上回る

 全国の小学5年生と中学2年生を対象に、50メートル走など8つの項目で体力や運動能力を調べる今年度の国の調査で、中学生の男子の合計点は新型コロナウイルスの感染拡大前を上回りました。一方で、小学生の男女は低下傾向にあり、スポーツ庁は運動の機会を増やす取り組みに力を入れていく方針で...