2023/01/22

🟪中国、新型コロナウイルスに11億2000万人が感染 疫学の専門家が見解

 中国で新型コロナウイルスの感染データが発表されない状況が続く中、現地の感染症の専門家は「人口のおよそ80%がすでに感染した」という見解を明らかにしました。具体的な根拠は示されていませんが、昨年末時点で約14億1000万人の人口のうち11億2000万人が感染した可能性があります。

 これは、国の感染症対策を担う中国疾病予防コントロールセンターで首席専門家を務める呉尊友(ご・そんゆう)氏が21日、中国の短文投稿サイト「微博(ウェイボー)」で明らかにしました。

 この中で、呉氏は22日の春節(旧正月)前後の連休で大勢の人が移動し局地的に感染者が増えるかもしれないとしたものの、「今後2、3カ月の間に全国的に大規模なリバウンドや感染の第2波が起きる可能性は低い」という見方を示しました。

 呉氏は今年、国政助言機関、全国政治協商会議(政協)の委員にも選出された中国を代表する疫学の専門家でもあります。

 一方、中国疾病予防コントロールセンターは21日、春節(旧正月)連休を控えた13日から19日に、医療機関で新型コロナウイルス感染症に関連した死者が1万2658人に上ったと発表しました。同センターの先の報告では、昨年12月8日から今年1月12日までに本土の医療機関で5万9938人がコロナ関連で死亡していました。

 2023年1月22日(日)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥COP30、合意文書採択し閉幕 脱化石燃料の工程表は見送り

 ブラジル北部ベレンで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、温室効果ガス排出削減の加速を促す新たな対策などを盛り込んだ合意文書を採択し、閉幕した。争点となっていた「化石燃料からの脱却」の実現に向けたロードマップ(工程表)策定に関する直接的な記述...