2023/01/04

🟪餅を詰まらせる事故で9人救急搬送、1人死亡 東京都内、元日からの3日間で

 年明けの1~3日の3日間に、東京都内で28~93歳の男女9人が餅をのどに詰まらせて救急搬送されていたことがわかりました。東京消防庁が4日に発表しました。このうち90歳代の女性1人が死亡し、60~90歳代の男女5人が心肺停止状態になるなど重い症状だといいます。

 同庁によると、搬送されたのは20歳代が1人、60歳代が1人、70歳代が3人、80歳代が2人、90歳代が2人。

 亡くなった90歳代女性は渋谷区内の自宅で3日午後4時ごろ、お汁粉を食べた際に餅をのどに詰まらせ、搬送先の病院で死亡が確認されました。

 また、1日には日野市内の自宅でお雑煮の餅を食べた80歳代男性が餅をのどに詰まらせ、心肺停止状態になりました。西東京市内でも70歳代男性が自宅で餅を食べてのどに詰まらせ、心肺停止の状態で病院に搬送されました。

 窒息事故を防ぐ方法として、同庁は①食べやすい大きさまで餅を切る②ゆっくりかんでからのみ込む③乳幼児や高齢者と一緒に食事する際は注意を払う④応急手当ての方法をよく理解しておく、といった点に気を付けるよう呼び掛けています。

 2023年1月4日(水)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥COP30、合意文書採択し閉幕 脱化石燃料の工程表は見送り

 ブラジル北部ベレンで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、温室効果ガス排出削減の加速を促す新たな対策などを盛り込んだ合意文書を採択し、閉幕した。争点となっていた「化石燃料からの脱却」の実現に向けたロードマップ(工程表)策定に関する直接的な記述...