2023/02/01

🟪東京都、4012人の新型コロナ感染を確認 15日連続で前週比減

 東京都は1日、新型コロナウイルス感染者を新たに4012人確認したと発表しました。1週間前の水曜日より1922人減り、前の週の同じ曜日を下回るのは15日連続です。

 東京都は、50歳代から100歳以上の20人の死亡も発表しました。

 1日までの週平均の感染者は3998・9人で、前週(5993・7人)の66・7%でした。

 1日の新規感染者の年代は30歳代の665人が最多で、40歳代654人、20歳代553人、50歳代496人、10歳代373人、5~9歳272人、70歳代225人、1~4歳203人、80歳代192人、60~64歳180人、65~69歳105人、90歳以上68人、0歳25人。重症化しやすいとされる65歳以上の高齢者は590人でした。発表人数以外に医師の陽性判定を受けていない感染者も少なくないとみられます。

 病床使用率は45・5%。「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使用」とする都基準の重症者は、前日より1人多い35人でした。

 都内の累計感染者数は、427万1821人となりました。

 2023年2月1日(水)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥VR映像でうつ病患者治療 高知大病院が臨床研究

 高知大病院と医療系企業「BiPSEE」(東京都渋谷区)はこのほど、うつ病患者の気分が落ち込む症状「抑うつ」を、仮想現実(VR)映像を用いたデジタル療法で軽減できることを特定臨床研究で確認したと明らかにした。医療機器としての承認を目指し、治験開始に向け準備を進めている。  同病...