2023/05/01

🟧全国で新たに5026人感染確認 新型コロナ、前週比850人増

 厚生労働省は1日、新型コロナウイルスの新規感染者が全国で5026人確認されたと発表しました。前の週の月曜日より約850人増えました。

 また、国内で感染して亡くなった人は、長野県で3人、三重県で2人、大分県で1人、神奈川県で1人、福岡県で1人の合わせて8人、累計で7万4550人となっています。

 都道府県別の新規感染者数の最多は東京都で837人。次いで神奈川県の462人、大阪府の346人、北海道の339人、埼玉県の279人、千葉県の233人、愛知県の176人、京都府の156人、岐阜県の132人、長野県の119人、広島県の116人、福岡県の108人、兵庫県の104人の156人と続きました。

 新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、5月1日時点で55人となっています。重症者の数は、4月30日と比べて4人増えました。

 一方、北海道は1日、道内で新たに339人が新型コロナウイルスに感染し、7人が死亡したと発表しました。日別の新規感染者数は前週の月曜日より69人多く、2日ぶりに前週の同じ曜日を上回りました。

 発表者別の感染者数は道立保健所管内が159人、札幌市が122人、函館市が47人、旭川市が9人、小樽市が2人。死者は60~90歳代の6人と年代非公表の1人。

 北海道内の感染者数は延べ135万8180人、死者は計4602人となりました。

 2023年5月1日(月)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥新感染症のPCR検査を素早く確立 国立衛研が模擬検体を開発

 新たなウイルス感染症が広がり始めた際、感染者の発見に役立つPCR検査を早期に使えるようにするため、国立医薬品食品衛生研究所などが性能評価に使う模擬検体を開発している。病気を起こさない疑似ウイルスと、唾液や鼻の粘膜を模した液体を混ぜたもので、実際の患者の検体が集まるのを待たずに...