2023/05/30

🟧プロサッカー選手、認知症リスク1・6倍に上昇 スウェーデンで男性6千人調査

 過去にスウェーデンのプロサッカーの試合に選手として出場したことがある男性約6000人を調べると、アルツハイマー病を含む認知症の発症するリスクが一般の男性に比べて1・6倍に上昇していたとする研究結果を、同国にあるカロリンスカ研究所のチームがまとめました。

 ポジション別では、ゴールキーパーのリスクは一般人とほとんど変わらないのに対して、フォワードやミッドフィールダー、ディフェンスといったフィールドプレーヤーのリスクが高まっていました。

 チームの研究者は、「ヘディングや頭部打撲による衝撃が認知症のリスクを高めるとの仮説を支持する結果だ」と指摘。その一方で、「他の要因が関係している可能性もあり、現役の選手やアマチュア、子供のプレーヤーにそのまま当てはめることは難しそうだ」としています。

 チームは、1924年から2019年までにスウェーデンのトップリーグで1試合でもプレーしたことがある約6000人を調査。統計的に分析すると、これらの選手は一般人に比べてアルツハイマー病を含む認知症の発症リスクが62%高くなりました。ただ、同じ神経変性疾患でもパーキンソン病のリスクは一般人より32%低く、筋委縮性側索硬化症(ALS)の人はごく少数でした。

 イギリスのプロサッカー選手を対象とした研究では、神経変性疾患のリスクが3倍以上との報告があるものの、今回はそれよりもリスクが低くなりました。サッカー選手は一般人よりわずかに長生きしていることも示され、運動による予防効果で頭の衝撃による影響が緩和されている可能性もあります。

 研究は3月、イギリスの医学誌「ランセット・パブリック・ヘルス」に発表されました。

 2023年5月30日(火)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥COP30、合意文書採択し閉幕 脱化石燃料の工程表は見送り

 ブラジル北部ベレンで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、温室効果ガス排出削減の加速を促す新たな対策などを盛り込んだ合意文書を採択し、閉幕した。争点となっていた「化石燃料からの脱却」の実現に向けたロードマップ(工程表)策定に関する直接的な記述...