2023/06/26

🟧サウナ中の体調不良で救急搬送、25%超入院必要 消防組合が入浴方法に注意呼び掛け

 サウナの人気が高まりを見せる中、福島県中部に位置する郡山地方広域消防組合が2013~2022年の10年間でサウナに関連した救急搬送の統計をまとめました。サウナ中に体調不良になるなどして救急搬送された101人のうち、4分の1超は入院が必要な中等症・重等症でした。同組合は入浴方法に注意を呼び掛け、事業者も対策の強化に乗り出しています。

 同組合は、郡山、田村の2市、小野、三春の2町を担当し、4市町の人口計約38万人をカバーしています。救急統計をまとめたのは、栃木県日光市のサウナ施設で6月10日に20歳代の男性が冷水浴用の池で溺死する事故が起きたのが切っ掛けとなりました。

 総務省消防庁によると、国ではサウナに特化した救急統計をまとめたことがなく、同組合の統計はユニークな試みだといいます。

 搬送者の74人(73・3%)は軽症だったものの、中等症が18人(17・8%)、重症が9人(8・9%)に上っていました。男女別は男性が76人(75・2%)、女性が25人(24・8%)で、年代別では60歳以上が71人と約7割を占めました。症状別は、転倒や冷水浴中の溺水につながる「失神・意識障害」30人(29・7%)、「熱中症・脱水症」24人(23・8%)、「脳疾患」5人(5・0%)の順でした。また、搬送者のうち半数を超える56人が動脈硬化や高血圧などの持病を持っていました。

 熱気浴と冷水浴を繰り返し体を「整える」サウナブームは福島県内にも波及しており、2022年以降、森林などの自然に囲まれた屋外施設が県中、県南地域で相次いでオープンしました。須賀川市のように、民間事業者が市有公園内で開業した例もあります。近年は温度を80度など高めに設定した施設に人気が集まるといいます。

 ただ、同組合によると、体温が高まると血管が拡張し、血圧が下がります。そこで一気に冷水につかると、血管は縮まり血圧が急激に上がってしまいます。体を「整える」どころか、場合によっては負荷をかけてしまいます。

 冬に自宅の浴室で起こる「ヒートショック」の逆現象です。サウナ室から出た後に冷水とみられるシャワーを浴びていて意識を失った中等症の70歳代男性もいたといいます。

 同組合の担当者は、「サウナは健康によい半面、無理をして自分の体調管理を怠ると、生命に危険をおよぼしかねない。持病の悪化の恐れがある場合や飲酒後などは利用を避け、無理せずにサウナを楽しんでほしいこと」と話しています。

 2023年6月26日(月)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟪小中学生の体力調査、中学生男子はコロナ感染拡大前を上回る

 全国の小学5年生と中学2年生を対象に、50メートル走など8つの項目で体力や運動能力を調べる今年度の国の調査で、中学生の男子の合計点は新型コロナウイルスの感染拡大前を上回りました。一方で、小学生の男女は低下傾向にあり、スポーツ庁は運動の機会を増やす取り組みに力を入れていく方針で...