2023/09/29

🟧新型コロナ感染、ピーク越えた可能性 前週比0・63倍、全国で減少

 新型コロナウイルスの全国の感染状況は、9月24日までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が11・01人で、前の週の0・63倍となっています。

 厚生労働省は、「3週連続で前の週から減少しているほか、今回はすべての都道府県で減少していてピークアウトの可能性がある。今後も感染対策を続けてほしい」としています。

 厚労省によりますと、9月24日までの1週間に全国約5000の定点医療機関から報告された新型コロナの患者数は、前の週から3万2164人減って5万4346人となりました。

 また、1つの医療機関当たりの平均の患者数は11・01人で前の週の0・63倍となりました。前の週から減少が続くのは3週連続で、すべての都道府県で減少しました。

 都道府県別では多い順に、愛知県が16・61人、岐阜県が15・24人、茨城県が14・53人、千葉県が14・43人、熊本県が12・74人などとなっています。少なかったのは山形県7・30人、香川県7・83人、福井県8・23人。

 このほか、9月24日までの1週間に新たに入院した人は全国で7685人で、前の週と比べて2288人の減少となりました。

 また、厚労省は29日、死亡診断書を基に集計した7月の新型コロナ関連死者数が2460人だったと明らかにしました。6月よりも800人以上増えました。担当者は「感染者数の増加に伴い、同じような割合で死者も増えた」と説明しています。

 2023年9月29日(金)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥新型コロナ感染者、わずかに増加 1医療機関当たり2・28人

 厚生労働省は7日、全国約3000の定点医療機関から10月27日〜11月2日の1週間に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が8777人で、1医療機関当たり2・28人だったと発表した。前週比1・01倍で、前週まで6週連続で減少していたが微増した。  都道府県別で1医療機関当...