2024/01/25

🟧愛知県、新型コロナ向けに109病床確保 入院患者4カ月ぶりに1000人超え

 愛知県の大村秀章知事は24日に臨時会見を行い、同日付で新型コロナウイルスの入院患者向け病床段階を「段階0」から「段階1」へ引き上げ、重症・中等症などの患者を受け入れる病床を109床確保すると発表しました。

 23日時点での新型コロナによる入院患者数は1080人となり、1週前と比べて219人増加。入院患者が1000人を超えるのは、昨年9月以来、4カ月ぶりとなります。

 新型コロナの確保病床については、昨年10月から国の方針で新たな指標が設定されており、入院患者数872人未満の「段階0」、872人以上の「段階1」、1308人以上の「段階2」、2092人以上の「段階3」の4段階となっています。愛知県は11月以降、確保病床の必要がない「段階0」で運用していましたが、入院患者数が「段階1」の指標に達したため引き上げに至ったということです。

 県内では新型コロナの感染者が増加しており、15日から21日までの1週間の感染者は3379人、1定点医療機関当たりの報告数は17・33人となり、昨年11月下旬から9週連続で増加。大村知事も17日の会見で「第10波に入った」と危機感を示していました。

 今回の病床段階の引き上げについて大村知事は、「コロナ感染者の入院対応が可能な医療機関は296病院あり、医療体制は万全を期しておりますので、ご安心いただきたい」と述べました。

 2024年1月25日(木)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥インフルエンザ感染者、3週ぶりに減少 1医療機関当たり1・98人

 厚生労働省は28日、全国約5000カ所の定点医療機関から3月17〜23日の1週間に報告されたインフルエンザの感染者数が、1医療機関当たり1・98人(前週2・23人)だったと発表しました。3週ぶりの減少となりました。  都道府県別で最も多かったのは新潟県で、5・02人(同5・8...