2024/01/09

🟧東京都の新型コロナ感染者、1定点医療機関当たたりり3・39人 6週連続増加

 東京都の新型コロナウイルスの感染者の報告数は1医療機関当たり3・39人で、6週連続で増加しました。

 都によりますと、昨年12月25日から31日までの1医療機関当たりの新型コロナウイルスの感染者報告数は3・39人で、前の週の3・13人から約8%増加しました。増加は6週連続です。

 専門家は、「年末年始による定点医療機関の診療日数減少の影響を受けた値であるため、評価には注意が必要」と指摘しています。

 また、1月1日時点の入院数は911人で、前の週から約150人増加しました。

 専門家は、「現時点では医療提供体制への大きな負荷はみられない」と分析しています。

 一方、インフルエンザの感染者の報告数は1医療機関当たり19・22人で、前の週の1・06倍と増え、引き続き注意報の基準を超えています。

 主に子供が感染し発熱などの症状が出る溶連菌感染症の一種、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の感染者の報告数は1医療機関当たり4・71人と前の週の0・81倍に、同じく子供を中心に感染する咽頭結膜熱が1・93人と前の週の0・71倍と、いずれも減ったものの引き続き警報の基準を超えています。

 都はこまめな手洗いや、せきやくしゃみが出る場合はマスクをするなどの感染対策を呼び掛けています。

 2024年1月9日(火)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥インフルエンザ感染者、3週ぶりに減少 1医療機関当たり1・98人

 厚生労働省は28日、全国約5000カ所の定点医療機関から3月17〜23日の1週間に報告されたインフルエンザの感染者数が、1医療機関当たり1・98人(前週2・23人)だったと発表しました。3週ぶりの減少となりました。  都道府県別で最も多かったのは新潟県で、5・02人(同5・8...