2024/01/16

🟧新型コロナ後遺症、発症者の7割が女性 症状は倦怠感が最多

 新型コロナウイルスの後遺症を発症する人の約7割は女性であることが、後遺症専門外来を設置する医学研究所北野病院(大阪市)を受診した320人のデータから判明しました。

 医学研究所北野病院の調査によると、後遺症を発症した患者のうち、女性は68・8%で男性は31・2%と、女性が多くなりました。

 主な症状は、「倦怠(けんたい)感」が最多で、「思考力と集中力の低下」、「軽い活動や運動後に数時間から3日以内の激しいだるさ」、「不眠」が続きました。

 年齢の中央値は45歳で、体格指数(BMI)の中央値は23・8。普通体重(18・5~25未満)に分類されるものの、やや肥満寄りでした。

 新型コロナを発症した際に入院した人の割合は12・5%にすぎず、症状の重さと後遺症の発症には関連性が乏しいとみられます。

 アメリカのワシントン大学の研究者らが2022年10月にアメリカの医師会誌に公表した論文では、アメリカやドイツ、イタリアなど22カ国の120万人を分析した結果、女性のほうが後遺症を発症しやすく、20~40歳代に多かったとまとめました。発症のピークは男女とも20歳代でした。医学研究所北野病院の調査と似たような傾向を示しています。

 世界保健機関(WHO)は後遺症を「発症から3カ月後に2カ月以上の症状がある」と定義しています。体内の炎症が後遺症の原因とみられ、炎症の原因として体内にウイルスが残る持続感染や再活性化が指摘されています。

 昨年2月に公表された横浜市立大学病院の論文は、日本やアメリカ、スイス、ノルウェーなどの7万4690人のデータを解析した結果、オミクロン型感染者のうち後遺症患者の定義に当てはまる人は11%に上ると明らかにし、後遺症に苦しむ人が多くいることが浮き彫りになっています。

 医学研究所北野病院で後遺症患者を治療する丸毛聡医師は、「治療を続けても完全に治らない人もおり、仕事復帰に支障を来すなど社会問題になっている。新型コロナのワクチン接種の拡大や、治療薬の登場で、後遺症の発症は以前より減ってきている印象だが、ゼロにはなっておらず注意してほしい」と呼び掛けています。

 国の後遺症診療手引の編集委員で、愛知医科大学の牛田享宏教授も、「後遺症の患者は、血液データなどから明確な異常がみえにくいことが多いため、治療法の選択がむずかしい。症状も多様で、根本的な治療法は確立していない」と説明した上で、「後遺症を抱えながら、仕事や社会活動に復帰するため、時短勤務や産業医の支援などが必要だ。社会復帰できないと、さらに症状が悪化するという悪循環に陥りかねない」と話しました。

 2024年1月16日(火)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟧1人暮らしの高齢者6万8000人死亡 自宅で年間、警察庁推計

 警察庁は、自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者が今年は推計でおよそ6万8000人に上る可能性があることを明らかにしました。  1人暮らしの高齢者が増加する中、政府は、みとられることなく病気などで死亡する「孤独死」や「孤立死」も増えることが懸念されるとしています。  13日の衆議院...