2024/01/05

🟧インフルエンザ患者2週連続減少も再増加の懸念

 全国の医療機関から報告された季節性インフルエンザの患者数は、昨年12月24日までの1週間で1医療機関当たり23・13人となり、減少傾向が続いています。専門家は年末年始に人の移動が活発になったことで、再び増加に転じる可能性があるとして、注意を呼び掛けています。

 また、能登半島地震で大きな揺れを観測した各県では、インフルエンザの患者が多く報告されている地域があり、専門家は、避難所での感染症対策に注意してほしいと呼び掛けています。

 厚労省のまとめによりますと、昨年12月18~24日までの1週間に全国約5000カ所の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は11万4126人で、1医療機関当たりでは前週から6・81人少ない23・13人となりました。前週(29・94人)比0・77倍で、2週連続の減少となりました。

 データをもとに推計されるこの1週間の全国の患者数は約79万6000人となり、昨年9月4日以降の今シーズンの累積の患者数は約981万8000人と推計されています。

 都道府県別にみますと、宮崎県が44・43人、宮城県が39・05人、大分県が37・67人、北海道が36・66人、青森県が31・05人、山形県が30・51人と、6つの道県で「警報レベル」とされる30人を超えているほか、愛知県が25・48人、東京都が18・08人、大阪府が15・77人などと、そのほかすべての都府県で「注意報レベル」とされる10人を超えています。

 前の週と比べると、沖縄県と青森県を除く45の都道府県で減少し、全国的に減少傾向となっています。

 直近5週間で検出されたウイルスは、A香港型と呼ばれるAH3型が62%、2009年に新型として流行したAH1型が33%で、2つのタイプのA型が同時に流行しています。

 感染症に詳しい東邦大学の舘田一博教授は、年末年始に帰省や旅行で人の移動が活発になったことで、再び感染が広がる可能性があると指摘しています。

 その上で「年末の時期に定点当たりの患者数が20人以上の高い水準になるのはこれまでになかった傾向だ。例年ならばピークとなる1月下旬に向けて、どの程度増加するのか、動向に注意する必要がある」と話しています。

 2024年1月5日(金)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟧1人暮らしの高齢者6万8000人死亡 自宅で年間、警察庁推計

 警察庁は、自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者が今年は推計でおよそ6万8000人に上る可能性があることを明らかにしました。  1人暮らしの高齢者が増加する中、政府は、みとられることなく病気などで死亡する「孤独死」や「孤立死」も増えることが懸念されるとしています。  13日の衆議院...