2024/02/08

🟧1月の世界平均気温13・14度で観測史上最高 8カ月連続で更新

 ヨーロッパ連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス(C3S)」は8日、1月の世界平均気温は13・14度で、同月としては1940年からの観測史上最高になったと発表しました。これまで最高だった2020年1月を0・12度上回りました。

 産業革命前と同程度とされる1850~1900年の1月の平均気温より、1・66度高くなりました。温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」では、年ごとの変動を除いた世界の平均気温の上昇幅を1・5度に収めることが目標ですが、達成は難しくなってきています。

 C3Sの1月の発表によると、2023年全体の世界平均気温でも1850年の統計開始以降で最高を更新していました。 

 人間の活動による気候変動とエルニーニョ現象を背景に、気温上昇が継続しており、昨年6月以降は8カ月連続ですべての月が単月で過去最高気温を記録しています。

 C3Sのサマンサ・バージェス副所長は、「1月として史上最も暖かかっただけでなく、産業革命前の基準を1・5度以上上回る期間が12カ月間続いた」と述べ、温室効果ガス排出量の削減が気温上昇を食い止める唯一の方法だ」と訴えました。

 アメリカの科学者は、今年の世界平均気温が昨年を上回る確率は約30%で、トップ5以内に入る確率は99%だとしています。

 2024年2月8日(木)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟪新型コロナ、沖縄県が独自で注意喚起へ 流行時に「拡大準備情報」を発出 

 沖縄県は19日、新型コロナウイルス感染症の流行が疑われる場合、県独自で「新型コロナ感染拡大準備情報」を発出すると発表しました。新型コロナについては、過去の感染データの蓄積が乏しいことなどから、国がインフルエンザのような注意報や警報の発令基準を設けていない一方、重症化する高齢者...