2024/05/07

🟧新型コロナ感染者、12週連続で減少 インフルエンザ感染者は2週連続で「1人」台

 厚生労働省は7日、全国に約5000カ所ある定点医療機関に4月22~28日に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数は計1万5786人で、1定点当たり3・22人(速報値)だったと発表しました。前週(3・64人)の約0・88倍で、12週連続で減少しました。

 都道府県別の最多は沖縄県の8・34人で、秋田県6・42人、岩手県6・16人と続きます。東京都2・39人、愛知県3・25人、大阪府2・65人、福岡県2・38人でした。40都道府県で減少しました。

 28日までの1週間に定点医療機関に報告された新規入院患者数は1301人で、前週(1490人)から189人減少。集中治療室(ICU)に入院した患者は63人で、前週(49人)から14人増えました。

 一方、厚生労働省は7日、全国に約5000カ所ある定点医療機関から4月22~28日の1週間に報告された季節性インフルエンザの感染者が、1医療機関当たり1・07人だったと発表しました。同1・85人だった前週(4月15~21日)からさらに下がり、6週連続で減少。2週連続で、「1人」台となりました。

 1医療機関当たりの患者数が1人を下回ると、インフルエンザの流行期が終わったと判断されます。

 2024年5月7日(火)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥観光客急増で南極汚染深刻化、研究者が警告

 観光客の急増と研究プロジェクトの拡大が南極の汚染を深刻化させていると、研究者たちが20日に警告した。すでに人為的な気候変動の脅威にさらされている地球上で最も手つかずの自然環境の一つにとって、新たな打撃となる。  国際研究チームは新たな研究で、南極の人間が活動してきた地域では、...