2024/05/02

🟧4月の日本全体の平均気温が過去最高を更新 各地で高温の記録更新

 今年の4月の日本全体の平均気温が、過去最高を更新しました。気象庁は4月の天候まとめを発表し、4月の日本全体の平均気温は、統計開始以降最も高かった1998年をおよそ0・8度上回り、過去最高を更新しました。

 日本付近は暖かい空気に覆われやすく、低気圧や前線に向かって暖かい空気が流れ込む日もあったため、4月の平均気温は全国的にかなり高くなりました。

 また、4月下旬には広い範囲で30度以上の真夏日を観測するなど、各地で高温の記録を更新しています。

 地域別でみると、平年に比べて北日本でプラス3・2度、東日本でプラス2・7度、沖縄・奄美でプラス2・6度と、各地域で1946年の観測開始以降、4月として1位の高温となりました。

 西日本は平年に比べてプラス2・4度で観測史上3番目に高い記録で、中国地方でみると平年に比べてプラス2・4度となり、観測史上2番目に高い記録となりました。

 各観測地点別でみると、全国153地点のうち半数以上の87地点で過去最高を記録しています。

 2024年5月2日(木)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥観光客急増で南極汚染深刻化、研究者が警告

 観光客の急増と研究プロジェクトの拡大が南極の汚染を深刻化させていると、研究者たちが20日に警告した。すでに人為的な気候変動の脅威にさらされている地球上で最も手つかずの自然環境の一つにとって、新たな打撃となる。  国際研究チームは新たな研究で、南極の人間が活動してきた地域では、...